☆ぜんそくとうつとわたし☆

性格的には、ちょー元気がとりえのワタシ♪ …だが、体的には、5才からぜんそくになり、’07年にはうつ病も発症(^_^;)でも、めげずに、出来る範囲で楽しく人生過ごそうゼ!がモットーです\(^o^)/ よろしくネ☆
 
2016/11/23 2:21:15|健康・美容
歯医者通い
今、歯医者さんに通ってます。

病気で入院とか寝込んでたりとか色々言い訳してましたが、要は歯医者に行くのが怖かった訳で…
特に歯肉炎とか。

時々歯が抜ける夢なんて見たりして(苦笑)

家族全員が「いいよ(^^)v」と太鼓判を押した歯医者さんが近所にあるので、ようやく腹を決めて行き始めました。

行ってみて…本当にいい先生・いい歯医者さんです。
(*゜▽゜)

気になっていた歯茎下がりもなんとか大丈夫な範囲みたいで、これからはきちんと定期的に通おうと思います。

ま、あと一回は深い所の歯石取りで面倒かけますが、私としては綺麗にしてもらえて長年の憂鬱から脱却できるので有難いです。

歯は一生ものだから大事にしなくてはですね。
(^^)b
肝に命じておきます(笑)

写真は歯医者さんでもらった「歯」の形のチョコです。
かわいいのでアップしました。







2016/10/31 23:00:39|その他
ハロウィン
もらって何年も経ってしまったクラッカーを使ってみました。
湿気てませんでした。
凄いなー
ヽ(・∀・)ノ

娘にお菓子をあげました。
何故か息子からはお菓子をもらいました(笑)
ラッキー(^^)v







2016/10/12 7:52:16|その他
気持ちの余裕
最近とにかく忙しくて。

そうなると、自分の事が後回しになってしまう私です
(/。\)

私の周りの人々は自分のペースをしっかり守れるので、振り回されたりせずに体調崩したりしません。
(○_○)!!

私も少し見習って、たまにはゆっくりして、ゆとりを持たないとダメですね(苦笑)

花粉・ぜんそくの時期だからなおさら。

なんで、朝から優雅(?)にコーヒータイムです(笑)

何故か写真が横になるー(泣)
後で原因調べないと。
 







秋花粉症とぜんそく
今年は悪天候が続いていますねぇ…
気温や湿度の変化って、アレルギー持ちにはしんどいです。

私の場合はぜんそく歴が長いので、明け方頃から呼吸がしんどくなって咳が出はじめると、余程ひどくない場合には、居間に降りてきて自分で水分取ったりうがいをしたり、のど飴なんか舐めたりしてます(咳をしすぎると喉が痛くなって尚更咳がひどくなるので)
咳が少し落ち着いてきても歩くのがしんどい時は、本を読んだりHPを更新したりもします(じっとしてできるので)

日が昇って気温が安定してくる9時くらいには、詰まっていた痰と鼻水も出しきって気道もきちんと確保されて落ち着いてくるので、それからお昼寝をして寝不足解消したりしてます。

今の時期だとそろそろイネ科の花粉症にも用心しないとなー(⌒-⌒; )
秋の花粉症は春のスギ花粉と違って飛散状態とかテレビでやってくれないんですよね。
スギ花粉と比べると期間が短いのは助かっているのですが。
慣れているとは言え、持病とうまく付きあっていくのはなかなか難しいです。








 







ぜんそくに関する記事
2〜3日前?にぜんそくに関する研究のニュースが出ましたね。
もし、本当にぜんそくが完治できるようになったら夢のようです。

実は台風の影響で何日か前からぜんそくの調子が芳しくなくて
(´・ω・`)

なんで、持病がひとつ減るかもって少し期待しています。

ちなみに…

躁うつ病の原因は脳の誤作動だという話は前にも書いたとおもうのですが、具体的にどうなっているのかはミクロン単位の話らしいので、CTスキャンとかには変化が写らないらしいです。

研究が早く実用化される事を願っています。