やっかマンの道しるべ

いろんな趣味をupしてます。
 
CATEGORY:ツーリング

2020/12/27 21:06:47|ツーリング
お買い物ツーリング。
今日はお買い物ツーを楽しんできました。

数年前までは焼津港や沼津港への毎年恒例行事でしたが、寒さと高齢化?で行く人が居なくなってしまいました。

走り納めに何処か行かないか?と会社の白ブサさんと話していたら三浦半島にマグロでも買い物しながら行かない?と言う事になり久し振りにマグロの買い物ツーリングになりました。


9時にコンビニで集合。
年末寒波が来るとの事だが今日は日が出て暖かい。
白ブサ氏、今日はセカンドバイクでやってキタ━━━(゚∀゚).━━━!!!




海岸線に出て湘南方面を走るが車は少なめ。


先ずは葉山にある『長柄桜山古墳群』へ。
ここは駐車場が無いのでプチハイキングになります。
台湾リスが目の前に現れたけどシャッター間に合わず(^^;)



上からの景色がまた良い!


湘南の海と富士山。
最高じゃないか!!



次はかながわの景勝50選に選ばれているらしい『秋谷の立石』


霞んでなければ良かったけど、まぁ許せるレベルだよね。



お昼はココ!
『漁火亭』
普段は待たされるほどの人気店らしいが、やはりコビット19のせいでガラガラでした。



僕らはお刺身定食(950円)を頂きました。
今日はブリがメインでした。
とっても旨かった!


実は単品で頼んだ右上のコイワシの唐揚げが凄く旨かった!
テイクアウトできるのなら買って帰りたいと思いました。

お腹を満たした後は鈴木水産でお買い物。
マグロやらなんやらを買いました。


そして、三崎港へ。
三崎港は普段でも人が凄いんだけどやはり少ないな。



鈴木水産で買い物したので漁港では何も買わず海南神社にご挨拶してきました。


はじめましてのご挨拶を済ませた後、鮪みくじを引いてみました。
引くと言うよりは釣る!が正解☆
おもちゃの釣り竿でマグロを吊り上げるんだ。

お腹におみくじが刺さってます(笑)


我がcute-boy号。
ホントに乗り易くて素晴らしいバイクです。



葉山に戻り、『ショッピングプラザ・HAYAMA STATION』で『パーカーパン5個入り』と『葉山コロッケ』5個を買いました。
帰宅後、パーカーパンに葉山コロッケとキャベツを挟んでオーブンで軽く焼いて食べたらコレが絶品!
家族の評判もよくリピ決定です(^-^)

今日はいっぱい買いました。
バイクだから限界はありますが・・・
クシタニのシートバッグもパンパンです。




夕陽に向かいながらの海岸線で白ブサ氏と解散し16時50分帰着しました。



いやぁ~今日も楽しく気持ち良く走れた(^O^)
2020年度はこれで乗り納めかな。


本日の走行距離:111㎞
本日の平均燃費:15.46㎞/L
やはり街乗りは燃費が悪いね。








2020/12/12 21:05:54|ツーリング
わさび栽培発祥の地へ。
今日は久し振りにツーリングを楽しんできました。

AM8時45分に家を出て白ブサさん宅へ。
いつものS1000RRの方は身体不調で辞退。

足柄SAから見た富士山は2枚重ねの傘雲!
傘雲は雨予報とよく聞くけど2枚重ねどーなの?
不思議な現象だね。


白ブサさんとは数年振りのツーリング。
久し振りに見るハヤブサはやっぱデカイ!

還暦を迎えたのにこんなデカイバイク乗り回すんだから俺も負けてらんないなw

清水PAのクシタニにも寄り新しい冬物ジャケットも欲しいな~なんて思いました。
でも今着てるゴアテックスは今じゃレアなアイテムなので当分良いかな(^^;)
諸事情によりクシタニはゴアテックスを取り扱わなくなったからね。


高速はこの先の新静岡ICで降りて、わさび栽培発祥の地へ。
お昼はここ『うつろぎ』で頂きました。




わさび栽培発祥の地は『安曇野』や『天城峠』なのかと思ってました。



本わさびを鰹節の掛かったご飯に混ぜて醤油を少し掛けて食べるんだけど、コレが存外に旨かった!
さびめし定食(税込み1,400円)

こんな食べ方もあるんだなぁ~


普段は混んでるらしいけど今日はガラガラ。
みんな、こー言うところへの外出は控えてるのかな・・・
街は混んでたけどね。



少しだけ紅葉が残ってました。
夏場はわさびがいっぱいなんだろうね。



美味しいもん食べて気分リフレッシュです♪



帰りはR1に出て下道で帰る事にしました。
途中、来春まで休業中の由比の『浜のかき揚げや』を横目にし、道の駅富士に寄りました。


道の駅・富士も久し振りで、リニューアルして綺麗になっててビックリしました。

B級グルメが流行ってた頃は富士のB級グルメ『付けナポリタン』をよく食べに来たなぁ(´ー`)

白ブサさんは静岡で大人気の『さわやか』でハンバーグを食べたかったみたいだけど数時間待ちじゃーねぇ・・・
小腹が空いたみたいなのでソフトクリームを僕にもご馳走してくれました。


時間的に余裕があるので高速は使わず箱根越えすることにしました。



エコパークで最後の休憩をして箱根新道で下山。


西湘BPを走る頃はだいぶ日が傾き、夕焼けを背にしながら解散。


この瞬間って、なんか・・・いつも思うんだけど凄く切なく感じるんだ。

もー少し皆と一緒に走っていたいなぁって・・・。



今年もあと3週間足らずだけど走り納めもしたいな。


本日の走行距離:295㎞
本日の平均燃費:19.18㎞/L


今日はポカポカ陽気で凄く気持ち良く走れました。
ここ2週間以上、忙しくて22時頃までの残業や今まで経験した事の無い腰痛で辛かったけどリフレッシュできたよ(^-^)







2020/10/31 20:58:48|ツーリング
クシタニコーヒーブレイクミーティング。
今日はハロウィーンですね。
今宵の月は満月で、ハロウィーンの満月は46年振りだそうな。


そんな特別な感のある本日、本年度の最終日である『クシタニコーヒーブレイクミーティング』に行って参りました!

とは言っても、僕は今シーズン初めての参加なのだが(-_-;)


開催場所はネオパーサ清水のぷらっとパークです。



今シーズン一番の冷え込みか?
朝起きて新聞を取るため玄関の外に出たら吐く息が白かったです。

なのでスタートは遅めにして家を8時に出ました。
集中工事中で大井松田~足柄付近まで渋滞でしたが、その先は快適。


9時40分に現着。
すでに多くのバイクが停まっておりました。


コロナの影響で無料の暖かいコーヒーはありませんでしたが、スタンプはゲットです(^-^)
またマグカップゲッターになろうと思います。


清水まで来たんだから久し振りに由比漁港へ行って桜えびのかき揚げ食べて 薩埵峠(さったとうげ) からの富士山でも眺めて帰ろうかと考えておりましたが、予めお店の状況をチェックしたら、こりゃまたコロナの影響で『浜のかきあげや』さんは3月末まで休業とのこと・・・。


残念!


なので、もう一つの選択肢である下部温泉郷にある『かど久』へ行って、ほうとうを食べる事にしました。




ココに来るのも凄く久し振りで4年振りだろうか?


11時開店なんだけど10時40分に着いちゃったんだけど、お店の人が気を利かせて中に入れてくれました(^-^;

優しい~♪


ほうとう(1,380円)は注文してから作るので30分くらい待ちます。


いやぁ~実に旨い!
ここのほうとうが一番美味しいと思うよ。
僕はね。

4年前までは年に2回くらいの頻度で毎年来てたんだけど、また定期的に寄りたいと思いました。


下部温泉郷からは本栖湖へ向かいました。
今日はマジでツーリング日和のぴーかん天気で最高でした。



この時期の富士山にしては雪が全然ないけど、やっぱ見れると嬉しいね。



最近、仕事が変わってストレスMAX(;´д`)トホホ
ぼっちツーだったけど気持ち良く走れたので行って正解でした!




本日の走行距離:288㎞
本日の平均燃費:20.47㎞/L









2020/08/14 21:49:48|ツーリング
絶景ロード。
長男坊さんから「何処かツーリングに行きたい」と申し入れがあったので、毎年恒例の日帰り耐久ツーリングをソロで行う予定だったんだけど、今回は長男坊と行う事にしました。

ルートはこんな感じです。
上信越道の松井田妙義インターで降りて中軽井沢を抜け志賀草津道路からの小布施市でお昼ごはんを食べて帰る。


いつも通り一気に上信越道甘楽PAへ。
最初の休憩です。



松井田妙義インターを降りて碓氷峠へ。
めがね橋と一緒に(-p■)q☆パシャッパシャ☆



中軽井沢を抜けて鬼押ハイウェー
(鬼押出し→三原区間250円、三原→万座温泉区間750円)
浅間山をバックに(-p■)q☆パシャッパシャ☆



気温は21℃と凄く快適!
晴れて良かった~~♪気分爽快!!


万座から志賀草津道路へ。
草津方面は屋根のある車だけ通れます。
オープンカーのダイハツの軽(名前忘れた)は停められてました。


中之条町看板付近です。
この辺が絶景ルートですね。


これは5年前の6月に来た時の写真です。
ほぼ同じ場所での撮影です。
この時はSC57に乗ってました。
CB1300SBは会社のパイセンです。



あれは白根山かな?


いや~来て良かった(^O^)


ここが日本国道最高地点です。



10時過ぎに目的地である小布施に到着。


モンブランソフト(430円)が旨かった~~♪
モンブラン好きな人にはおすすめです!


お店は10時半からだったのでモンブランソフトを食べながら暫く待ちました。

少し早いお昼だけど美味しくいただきました。
あぁまた食べたい!



かなり早く目的地に着いてしまったので、同じ道を戻って草津温泉にでも寄ろうかと思いましたが夕方の天気が微妙だったので寄らずに帰る事にしました。


帰りもいつも通り小布施スマートインターから高速です。

山の上は21℃と快適だったけどジワジワ気温が上がってきて汗だくになりました。
こまめな休憩と水分補給をしないとバイクは危険ですね(;´д`)ゞ アチィー!!



15時過ぎに無事帰着しました。
心配した天気も本日は大丈夫でした(〃´o`)=3 フゥ
ここんとこ午後になると雷雨が続いてたからね。


本日の走行距離:575㎞
本日の平均燃費:20.62㎞/L

高速メインだと燃費がいいね!


SC77では初めての日帰り耐久ツーリングだったけど余り疲れなくて良かった。


今度は涼しくなってきたら久し振りに日光にでも行きたいと思いました。






2020/08/09 19:42:25|ツーリング
おんも時間。
やっと『おんも時間』を楽しめました。
今日は天城峠の浄蓮の滝に行って来ました。



暑いけど風があって気持ち良かったです。



箱根は熱海峠まで雲の中。
伊豆スカイラインは貸切状態でBMWのパイセンは水を得た魚の如く、まぁ飛ばす事(^▽^;)



目的地の浄蓮の滝でマイナスイオンを浴びてリフレッシュ♪
やっぱこーでなくちゃね。


長いおうち時間は身体に毒です。


わさび醤油団子は旨かった!
また食べたい!




わさび心太は極太本わさびを擦ってくれます。
辛そうだから少なめででお願いしたら全く辛くない!!
本わさびは細い方が辛いんだって。
なので、更に追加して貰いました。



さっぱりして美味しゅうございました(^-^)



売店のおばさんと暫し雑談を交わし観光バスが全く来なくなり商売あがったりだって。
商売されてる方は切実だなと思いました。






本日の走行距離:226㎞
本日の平均燃費:19.48㎞/L









[ 1 - 5 件 / 24 件中 ] NEXT >>