インドネシアのジャワサラサ(バティック)
プロフィール
■ID
batik
■自己紹介
表情豊かなジャワサラサに魅せられて、伝統の技法を使った作品作りをしています。
■趣味
未登録
カテゴリー
・その他(32)
コンテンツ
・
飛翔(11/20)
・
鳥をモチ-フに・・・・・(10/19)
・
no title(5/21)
・
no title(5/15)
・
no title(12/10)
・
お気にいり・・・・(8/17)
(一覧へ)
検索
コメント
コメントする
・
いきいきと、爽やかに(11/22)
・
翼を広げて(11/5)
・
ari様(10/29)
・
銀次郎さま!有り難うございます (10/29)
・
うっかり・・・・(10/29)
(一覧へ)
リンク
未登録
携帯アクセス
読者になる
メールアドレスを登録すると、このページの更新情報が届きます。
(登録する)
投票する
このページをランキングに投票できます。
(投票する)
CATEGORY:その他
2010/11/20 11:12:32|
その他
飛翔
ツイート
サイズは縦120×横132です。
緑は野原を紺は水を表現してみました。
コメントする
|
コメントを見る(1)
2009/10/19 12:11:22|
その他
鳥をモチ-フに・・・・・
ツイート
しばらくぶりで更新しました。
鳥と細かいbatikの柄を組合わせてみました。
鳥は交互に白とうすい茶色で仕上ました。
ためしの作品なので・・・・・もっと大きい布で地色をかえてつくる予定です。
コメントする
|
コメントを見る(9)
2009/05/21 15:16:42|
その他
ツイート
5月15日の作品の説明の写真です。
分かり易いように半分だけ(右側の濃い色の部分)が茶を濃くそめるためにもう一度ロ-を伏せた状態。この後左も全部ロ-伏せをしてもう一度茶にそめてロ-を落とせば完成ということになります。
順序が逆になったかなとおもいますが・・・・
出来上がるまでの工程を説明したかったので・・・・
コメントする
|
コメントを見る(1)
2009/05/15 9:50:22|
その他
ツイート
久しぶりの更新です。
今回の作品はだいぶ手間がかかっています。
地色の部分にこまかい亀裂をいれ紺色の部分も黒にならないように
茶色をかけるときに全部ロ-でふせました。
茶色はできあがったらすこしうすかったのでもう一度濃くしたいところ
以外に全部ロ-でふせて茶をそめました。
この次に半分だけロ-ふせした写真をのせたいとおもっています。
コメントする
|
コメントを見る(1)
2008/12/10 15:53:47|
その他
ツイート
大変長い間更新をすることができなくてすみませんでした。
私の体調がよくなかったのとパソコンも調子が悪くて・・・・・私と同じです。やっとパソコンを替えてすこしなれたので更新することができました。作品はあまりないのですが今がんばっていますのでこの次に期待してください。
紺地のは第1回の染なのでこの次にできあがりをのせます。
隣の黒地の(船が入っている柄)もう1度地色を紺にして染めてみたいとおもっています。これも乞うご期待です。よろしくお願いします。
コメントする
|
コメントを見る(1)
[
1
-
5
件 /
32
件中 ]
NEXT >>
[
easy my webトップ
|
HOME
|
▲ページ上部へ
]
[
easy my web
]
COPYRIGHT © 2005-2012 SHONAN CABLE NETWORK. ALL RIGHTS RESERVED.
Powered by
Loyal Planning Co.Ltd.
&
TriQ Association Inc.