緑が丘から新しい二宮の風を発信します

旅が好き、山歩きが好き、自然が好き、人間が好き。そして愛犬リクにメロメロの普通の親父が「二宮の自然」と 「オープンな議会を目指す会」を新しい風にのせて発信します。
 
2009/10/19 8:11:39|その他
田原ふるさと公園・そばうち体験(2)
D棒にそばを巻きつけて1,5oの厚さまでのばす。
 
Eそばの上に打ち粉をふって、幅10p位にたたみ
 
F端から太さになるように包丁で切る。(そのあとゆでる作業と洗う作業はお店でやってくれる)
 
G出来上がり。指導員に聞きながら 悪戦苦闘しながら 不揃いのそばになりましたが大変、美味しかったです。
 
田原ふるさと・そば処「東雲(しののめ)」は定休日の月曜日以外は毎日、やっています。
 
そばうち体験は要予約でひと鉢(通常4人分)4200円
 
そこで食事すると一人210円かかります。そば処「東雲」電話0463(84)1282







2009/10/19 2:11:02|その他
田原ふるさと公園・そばうち体験(1)

 
「男のための蕎麦うち講座〜秋そばで季節を堪能しよう!」17日
 
という企画(生涯学習ボランティア学級講座部会)があり参加してみました。
 
二宮町のバスで秦野市田原ふるさと公園まで行き
そこの そば処「東雲(しののめ)」で そばうち体験をしそれを昼食に食べて来ました。
 
そば:ひと鉢(通常4人分)の作り方
そば粉ー 280g
うち粉ー そば粉70g
小麦粉ー 中力粉120g
熱湯   170t〜200t
 
@そば粉と小麦粉を良く混ぜ合わせて、熱湯を(まぜながら)3〜4回に分けて入れる。
 
A7〜8分位(300〜350回)ツヤと粘りが出るまでこねる。表面をなめらかにこねあげ、菊練りが終わったら円錐形にし、手の平で円形になるように押しつぶす。
Bのし板に打ち粉をしそば玉を手の平で徐々に押しつぶし(直径520p位)、めん棒で四方にのばし40〜50p位までにする。
 
C棒にそばを巻きつけて1,5oの厚さまでのばす。そばうち体験(2)に続く。







2009/10/19 1:15:56|その他
遊人ぴあ2009 日産車体企業祭

 
すごい人出の 遊人(ゆうと)ぴあ2009 
                           に行って見た。
 
何万人くるのだろうか?人、人、、とすごい人出で 
 
子供連れで近くで安価で遊べる当世事情が企業祭が人気なのだろうか?
 
「今まで行った事もなかったのに、、」と妻に言われながら出かけたのはゲストセンターで行われる「OBの集い」で
 
渡辺新社長が 今の経済情勢をどうとらえ企業戦略をどう描いているのか、
自動車の産業革命ともいうべき電気自動車の開発、普及がどうなって行くのか等、聞けるのかの期待だった。
 
渡辺社長からは「OBの会」の経過、創立60周年を迎えた企業の沿革、リーマンショク以来の業績、売上そして九州工場の竣工式などの様子や立ち上げ状況等の話があった。写真は「OBの集い」と模擬店等の様子です。







2009/10/17 17:19:29|緑が丘地域、自治会
今日は緑が丘 秋のクリーンディでした
緑が丘自治会で年2回、春と秋に地域の一斉清掃を実施していますが今回の参加は大人440名、子供49名の489名でした。
 
クリーンディで草を取る場所は普段、手の入らない所をポイントを決めてやっています。
 
自宅周辺をそれぞれ銘々がやればいいという考え方もありますが それだと誰もやらない所はいつまでも手が入らないので出来ていない所をみんなでクリーンディでやるというのがいいと思っています。
 
そして何よりも緑が丘方式で自慢出来るのは(軽トラで何台分もある)
クリーンディで取った草や落ち葉を一切、全然ゴミとして出さない
という事です。
 
緑地の中にうまく処理して土に戻しているという事です。写真はクリーンディの様子と綺麗になった(草ぼうぼうだった)リス公園です。







2009/10/17 7:03:47|議会と議員
原議員の議会報告会があります
原議員から「ふじのり議会通信」32号が届いていますので紹介します。
 
また原議員の議会報告会もあります。
原議員の9月議会報告会は10月25日(日)、午後7時から国道1号線二宮郵便局の近くの「下町憩いの家」ですので是非、出かけてみて下さい。以下「ふじのり議会通信」表面です。
,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
 
ふじのり議会通信
 
平成20年度事業の執行を質す
   総括質疑2時間30分の全容
 「にのみや総合長期プラン」坂本町政の下廃止すべきもの・継続するもの・新たに付け加えるものは何か
 
23年間で約3億4500万円余りを支払った吾妻山公園の借地料
 昭和48年吾妻山をリクリエーション園地にすることを発表して用地は買取り、公有地することを明言したが、昭和62年開設いらい用地は全て借地で賄われ、借地料は毎年1500万円余りが支払われてきた。
 昭和62年以来の支払い金額を累計すると、3億4500万円を超すと思う。
1u当たり132円の借地料は「ふれあい農園」借地料、u当り70円と比較しても余りにも高すぎる。 
昭和60年当時、何を基準に借地料を決めたかは分からないが、町農業委員会では農地の借地料は1f当り1万4千円が妥当としている。
1u当り14円にしろとは言わないが借地契約を継続するならば値下げ交渉はして欲しい。 
吾妻山公園の用地11万3000uを買取った場合にどのくらいの費用が必要か、
1u3千円と仮定すれば3億3900万円となり、都市計画公園の用地を求める場合には国庫補助金が利用でき、必要費用の40%を請求できる、補助金を利用し公有地化すれば町の負担は2億円余りで済む。
 
 西湘バイパスの復旧工事と海浜景観  
平成19年以来西湘バイパスの復旧工事が行われ工事終了まであと3年を必要とするとのことですが、工事の説明を聞けば作業効率を優先した工法に唖然とする。
 バイパスの擁壁から波打ち際まで20mから25m波消しブロックを積上げ波浪が直接バイパスに打付けない構造にするとしています。 
波が直接、道路に打付けない構造ですから道路の安全は確保できますが浜はどうなるのか。
 国土交通省・中日本高速道路は道路の機能確保・安全性だけを問題にして工事を進めますが、直接影響を受けるのは二宮町民です。 国家規模で見れば二宮に砂浜があろうが無かろうが道路さえ完成すれば良いと言う姿勢が我慢なりません。
 
町当局は国土交通省・中日本高速道路にどのような申し入れをしているのか。
 海ガメの産卵があったり浜ヒルガオやコウボウ麦のような砂丘植物が在ったような昔の姿はもう戻らないと思うが、町担当者は何十年か先に砂浜が戻るかも知れませんがそれまではコンクリートブロックを積上げた海岸で我慢してくださいと町民に言えるのか。
 
町は復旧工事を行う事業者に完成後の構造物が景観に配慮し町民の生活と共生できる施設となるように申し込むべきで、無関心で在ってはならない
 海岸は県の管理で在っても町民の浜だ。
 
 議会放映はテレビで
「お待たせしました」総括質疑で町長は議会放映はテレビで行いたいと明言した。
「町長答弁の全容」 
検討委員会の結論はインターネットによる放映だが町議会の内容を町民の皆様に見て頂くにはテレビが適当ではないのか、全町で約40%の家庭に普及しているケーブルテレビを利用すれば各家庭で気楽に見てもらうことが予想できる。 
簡単に茶の間でいながらにして、誰でもがスイッチ・チャンネルを合わせれば、この状況が町民に伝わると言うことは、情報発信、また議会の中身、そう言うものを広く町民に伝えていこうするにはテレビが一番良いのではないかと、インターネットは、確かに色々いいところもあります。家族全員でとか、そう言うことにはならない、是非テレビ放映をやって行きたいと考えており、年度中の補正予算をでの措置を考えている。 
来年度は議会の様子を各家庭で見る事が出来るかな (裏面に続く)