日ごろの出来事をお伝えします。
 
2011/10/16 21:33:48|その他
盛岡・花巻紀行3
温泉に入った後、花巻市内にあるマルカンデパート6Fの食堂に行きました。知人から10段ソフトクリーム(140円)という名物があるのと、そばがおいしいと言われ、立ち寄りました。結局、ソフトクリームは食べれそうもなかったので、餡子入りソフトと、ざるそばを食べました。10段ソフトを食べている人は箸で食べていました。このデパートの下の階(衣類売り場)はほとんど人が居ないのですが、食堂は満員(100人くらい)でした。その後、盛岡まで急いで帰りました。新幹線発車の3分前にホームに着きました。危なかったです。新幹線が動き出し、窓を見たらきれいな虹が見えました。お土産は「かもめの玉子」という大船渡で作られているお菓子を買いました。最近まで震災の影響で工場が停止していたそうです。中に黄色い餡が入っていて、回りはホワイトチョコでコーティングされていて、とてもおいしいお菓子でした。
ハードスケジュールだったので疲れました。







2011/10/14 23:32:05|その他
盛岡・花巻紀行2
盛岡で1泊して、駅前でレンタカーを借り、花巻市へ向かいました。目的は温泉です。まずは花巻駅を目指しました。実は平塚市とは友好姉妹都市になっています。温泉は事前に調べたところ立って入る温泉があるということで、鉛温泉「藤三旅館」へ行きました。日本一深い天然の岩風呂「白猿の湯」深さ1.25mで、底部から温泉が自噴してました。湯温は43℃で、5分ほど入っていたら汗が噴出してきました。湯治が有名で、長期宿泊できる部屋がたくさんありました。他にも5から6種類の温泉があり、川沿いの露天風呂にも入ってきました。周りの木々が少し紅葉してました。私は一年に10箇所程度近隣の温泉に入っていますが、今まで入った温泉の中で一番良かったです。かけ流しの温泉は近隣では少なく、加温してないところが良いです。また是非行きたい温泉です。次回につづく。







2011/10/12 23:04:37|おいしい店
盛岡・花巻紀行1
10月初旬に知人の結婚式出席のため、盛岡へ行ってきました。着いた日は晴れていましたが、夜気温が6℃となり、寒かったです。披露宴のビールには写真のように「がんばろう!岩手」と書かれていました。二次会に出席後、夜、盛岡の駅周辺を散策していたところ、「三千里」という焼肉屋さんがあったので、たんと冷麺を食べました。麺にこしがありとても美味しかったです。盛岡の駅周辺は、県庁所在地ということもあり、お洒落なお店が多く、電線が地中化され町並みがきれいでした。岩手は、冷麺、じゃじゃ麺、そばが有名のようですが、じゃじゃ麺が食べれなく残念でした。また行きたいです。次回は花巻について記述します。







2011/10/08 23:28:05|料理
久しぶりのケーキ作り

 子供の誕生日にガトーショコラを作りました。今回は百均でケーキを入れる箱や、ケーキの下に敷くシートを買い、購入した物に近づくようがんばりました。生クリームが苦手なので、しばらく手作りするしかありません。本人以外は生クリームと一緒に食べました。今までは型の大きさが20センチしかなかったのですが、本来の分量は18センチが丁度良いとのことだったので、購入しました。ケーキの厚さが変わっただけで、美味しさは変わりませんでした。誕生日当日は知人の結婚式出席(盛岡まで)のため不在でしたので、前日に大好物のハヤシを作り、誕生会を行いました。当日に誕生会出来なくてゴメンなさい。
 次回、盛岡、花巻の美味しいものと、温泉の紹介します。







2011/10/08 23:15:43|セレナ
ハイマウント変更

 セレナのハイマウントストップランプをクリアタイプに変更しました。テールランプがクリアだったので、いい感じです。またしても自己満足の世界です。最近の燃費は10キロ/ℓくらいです。