Love Fish!-SeasonⅥ-

愛車VOLVO V70を駆り、相模川と山中湖をメインに陸っぱりでbassfishingをしています。。釣果は勿論フィールド情報や新作ルアーインプ(流行モノ好き・・)・netショップ情報・Myフレンド・音楽情報など幅広く紹介していきます。。>^_^<。。
 
CATEGORY:SeasonⅠ-2005-

2005/12/07 17:47:11|SeasonⅠ-2005-
フィールド情報-2005.12.7-
ちょっと前の話になってしますのですが、先週の金曜日に山中湖へ行ってきました。
午後1時に到着し気温は8℃(・_・)それなりに覚悟はしてましたが曇り空に風ビュ~でしたヨ。。今回はまず桂川流れ出しです?見て白鳥達がまったりしていたので、ちょっと横の桟橋を見るも⇒ここも白鳥の子供?達が遊んでいましてた(>_<)ので断念・・・。。でアポロ桟橋へ。
まったく釣れません・・・。。釣れる気もしません・・・。。
ウィードが結構水面近くまで密集していてハードルアーではうまくいきません(・_・)水もあまり綺麗ではなく見えバスも皆無&アングラーも一人もいませんでしたヨ。一応ハードルアーをローテしジグヘッド⇒イモグラブへローテしましたが反応無しおくん。
15時には静山荘桟橋へ移動しました。あらっ?!水綺麗じゃん!すっかり前回の泡だらけは解消され期待感チョーup(^0_0^)
がっ!(-_-;)つっ釣れない・・しかも寒ぷい~・・・。。
通っているせいかこちらの方が俄然釣れる雰囲気っていうのありましたけどネ。。あーやっぱり今年はついてない(ずばり言うわよ!大殺界らしいよak・・)
パワーホッグスタウトのワッキースタイルずる引きでなんとか一本捕って(長い道のりだった)目頭熱くなり&鼻水ズルズルにて終了。。

今日は割と暖かい陽気でしたネ

ちょー久々に相模川を見に行ってきました(レポート2!)寒川テトラ帯です。水がかなりクリアで結構深くまで見えましたがベイトまったく確認する事は出来ませんでした。
前出の山中釣行前に買ったRapalaのDT(dives-to)FlatSureSetSeries(名前ながっ)(これすっげーすよ!アメリカンクランク初心者のakでもすごさが分かります!akiraクン買っとけ!)とスピナベはノリーズのシャローロール&スーパースローロールとジャバロンノーシンカーの3種をローテしながら1時間30分ほどのチェック
帰りに神川橋から堰を見ると鳥がいっぱい=ベイト居るの?
次回は平塚側の護岸をチェックしてみようかな~

PS.最近小さい子供が犠牲になる悲しい事件が続いてますネ。akんトコのrioっちも同じ一年生なので下校時間に近くまで迎えに行きました。危険な時代ですね・・・ゆっくり釣りもしてられません(-_-)ってそっちかよ






2005/11/17 23:15:48|SeasonⅠ-2005-
山中湖陸っぱり編そのⅧ-2005.11.16-
一日遅れの更新ですが、今回も山中湖は静山荘桟橋へ午後から半日行ってきましたレポートです。
前回同様湖はどターンオーバー(・_・)見るも無残な湖面でした。気温ろっ6℃!(>_<)極寒~結果も厳しいものとなりました。
たったの2本捕って終わってしまいました。がっくしです・・・(T_T)
紅葉が真っ盛りでしたが悲しみに打ちひしがれ撮影するのも忘れてしまいました。
写真は37cmの綺麗な金色Bassでした。浅い方のボート際での釣果で、ルアーはアレです。いつものイモグラブ・・・
居るバスは釣れると分かったので2連発の後は封印してバイブレーション(ブザービーター&カリブラ&TN60など)やジグヘッド(SD75)・ワッキーリグ(スワンプ&ドーバークローラー)・クランク・テキサス(パワーホッグ&ジャバロン)・スピナーベイトなどカラーやウエイトを変えながらローテするもノーバイト。夕方4時を過ぎると薄暗くなって寒さも見にしみ愛車MINIへタックルをしまうも、悔しいのでなんとかもう1本触って帰りたいと5時まで粘るも・・・。神様はakに微笑んでくれましぇんでした(T_T)。
静山荘からアルミで出船したロコの方はデコったそうです。国道側がいいとは言ってもボート組の方がこれじゃーakには手も足もでませんネ(軽く慰め)去年はこの時期もう山中湖へは行っていませんでしたが、今年はもう少し頑張って通うつもりです。
ただ場所は春先によいアポロ&なぎさボート側にしようかと考えてます。なんか最近釣れるのみんな37cmなんすけどひょっとして毎回同じBassじゃないよね?(・_・)と自問自答するakでした。ではでは。






2005/10/31 20:12:35|SeasonⅠ-2005-
山中湖陸っぱり編そのⅦ-2005.10.31-

約一ヶ月半ぶりの山中湖。。静山荘さん桟橋に午後1時から5時まで行ってきました。結果は4本。。
と~に~か~く~寒い!(・_・)昼間は11℃で夕方はなっなんと5℃っす(>_<)がっつり防寒着を着込んでました。。
山中湖各ボート屋さんのHPをチェックしていたので覚悟はしてたけど、これまたがっつりターンオーバー進行中ですネ
濁りもかなりあり、曇りのせいもあり偏光グラスごしでもなぁんも見えないぐらい。
今日のためにワイルドハンチ新色ライムチャートダズラー&ジャバロン160アーカンソーシャイナー&バズビル/ボーンワカサギ&itoドラム120を前日着にてnet購入(^0_0^)
またいつもの悪い習性です・・・。。
でっ!とりあえず7gテキサス&パワーホッグ3inchをキャスト。
ラインをおnewに変えたばかりなので、フルキャストの前に桟橋先端のボート際へのわずか2投目!ゴゴンッと胸の高鳴るバイト(^0_0^)!
1,2のさぁ~んでフッキング!(akのけぞる!)金色っぽく光る山中ネイティブ37cm>^_^< いやぁ~幸先いいな~(ローダウンクラッチgood!です)
その後は強風もあり10gへチェンジしバズビル(これいいっすよ!)・ハンチ・ノリーズスピンシャロー・SR-MINIなどキャストするも2バイトのみ。
ターンの影響でしょうか、ハードルアーではフッキングには持ち込めませんでした。。
前回40upを捕った隣の桟橋へ・・・
イモグラブまだ効くのかな~の2投目(またです)!ココンッって感じでライン走るまで待ってフッキング!のまたまた37cm>^_^<偶然にしては共通点多すぎの2本目です。。写真では分かりずらいかもですが、これも綺麗なネイティブです。。

その後雨は降ったり止んだり、途中カミナリ鳴るわでテントと桟橋を行ったり来たり(>_<) 10gのままのテキサスでリアクションヘビーテキサスじゃーなどと独り言をいいながらボート際へキャストし2本追加!!で終了してしまいました。。
寒いし雨はシトシトだし一人だし結構しんどかったですが、桟橋ながらもベイトで3本捕れたので久しぶりにしては良かったかな(^0_0^)
今、山中湖は紅葉がとても綺麗ですヨ。でも寒いm(__)m

タックルデータ
ロッド:TXFC-68MHスタリオン
ライン:東レ浜豪力16ポンド
ルアー:Berkleyパワーホッグ3inchグリパン

ロッド:TMJC-63ML-SGSガゼル
ライン:東レ浜豪力12ポンド
ルアー:バズビルミノー/ボーンワカサギ

ロッド:TCSC-66MG
ライン:東レ浜豪力14ポンド
ルアー:EverGreenワイルドハンチ
ルアー:ノリーズスピンシャロー

濁り対策で2種共ライムチャートダズラーをチョイス
ロッド:TMJS-60LエアリアルHP
ライン:シューター目探5ポンド
ルアー:4inchグラブ&1/64ozシンカー






2005/09/20 20:46:18|SeasonⅠ-2005-
山中湖陸っぱり編そのⅥ-2005.9.20-
今日もまたまた静山荘桟橋にお昼前から行ってきました。今回もakiraクンのサバーバンでの出撃。。
今回は南よりの風で暖かくてよかったですヨ(^0_0^)
気温は21℃、水質はクリア、ちょっと増水ぎみに感じました。。
天候は曇りで雨はほんの一時降られたのみ・夕方かなり濃い霧がでてきて6時前には止めました(わかさぎボート船が帰還できない事態!)
まずは2人共イモグラブパターンで魚を触って幸先よいスタート。
お家で考えてたローテ順にコフナジーをキャストした一投目!うお~!追ってきたでー!フックアップ(^0_0^)!!ほんとに釣れてしまった!(akが一番ビックリ)サイズは30半ば程ですが嬉しい一本。。
その後ネコリグのスイミング(通称バシバシ)などでもバスをキャッチ。コバッチでしたが綺麗なコネイティブ>^_^<沖目のウィードで久々に釣れましたヨ・・。。
霧が出てきて魚っけが無くなってきた事もあり、気分転換に隣の桟橋へ。係留してあるボート際へテンポよくイモグラブをキャストすると、ルアー目掛け黒い弾丸がゴン!楽勝40UPっす!(^0_0^)
akiraクンは終始akより桟橋内でも浅い側をメインにし釣果はあるもののサイズ的にイマイチの様・・・。

バイトはakiraクンはバズベイト・スピナベ・テキサスなど。akは相変わらずダイイングシケーダーが乗らないの(T_T)
前回より反応は若干良く、ak・akiraクン共に4本づつの釣果でした。
ですがakiraクンはイモ&カットテールでしか釣れなかったのでヘコミぎみ・・。。ak的にはコフナジー&沖目でのヒット&40UPも触れたので満足です>^_^<

タックルデータ
ロッド:TXFC-68MHスタリオン
ライン:ポリアミドプラス16ポンド
ルアー:IMAKATSUコフナジー(ウグイ)

ロッド:TMJS-60LエアリアルHP
ライン:シューター目探5ポンド
ルアー:4inchグラブ&1/32ozシンカー
ルアー:カットテール&1/64ozシンカー






2005/09/16 23:01:35|SeasonⅠ-2005-
山中湖陸っぱり編そのⅤ-2005.9.16-

今回も午後1時頃から6時まで山中湖は静山荘さん桟橋へ行ってきました。今回はakiraクンも同行!自称yamanakaマスターコンビでの釣行はひさびさ(^0_0^)やる気はまんまん!がっ!!
今日は最悪でした(T_T)山中的釣れないファクター第1位の北風ビュービュー。気温はお昼で16℃!着いた瞬間さっさぶい・・・。。
ブレイク側はもろアゲンストでキャストはうまくいかないし、スピニングもラインスラッグで思うようにできません(・_・)
結果は2人で3本(釣果もさぶいでした)しかーも3本共イモグラブ。。恐ろしやゲーリーパワー。ほっ他のルアーで捕りたい・・・。。
バイト的には、akiraクンがサイレントキラーjrで2バイト・アクションゲイラフォールで1バイト(ラインブレイクでした!残念!)
akiはダイイングシケーダー3バイト(みんなすっぽ抜け)イモで3バラシという散々な結末。今回ダイイングシケーダーをTMJS-60SLMXソリッドエアリアルにリグったのが敗因なのでしょうか?いい出方したんですけどね~(>_<)オフセットフックを貫通させるのには無理があったみたいです。
すべて桟橋周り・係留しているボート周りでのものです。合間で交互にブレイク側をローテしましたがこちらは相変わらずのノーバイト。
桟橋も回数を重ねるごとにプレッシャーが増していき(自分で掛けてる?)日に日に釣れなくなっている感じでした。

akiraクン1本捕ったのですがakの休憩中(カップラーメン供給中)につき写真は無し!しかもakのロッドとルアーでだって(イモグラブ)^_^;
でっ結局イモかい!の困り顔のak&半ば投げやりな喜び~ポーズのakでした。。
今回かなり寒かったですが、水温はまだかなり暖かく水の中に手を入れると気持ちよかったです。朝夕はまだトップでいけそうですヨ
あーそれにしても寒かった。次回からは防寒服持ってこっと!






[ 1 - 5 件 / 16 件中 ] NEXT >>