CORDE Bunks 〜旅・たび・タビ 〜 コルドバンクス

キャンピングカーで旅した思い出を記録しようと思います。 また、快適化や旅で使った国道・道の駅も記録していこうと思っています。 歩みは遅いですが、少しずつ・・・無理せず・・・マイペースで・・・更新していきます。 いつかは日本一周二週三周・・・が夢かな!
 
2010/02/07 22:19:40|CORDE_bunksの改造(室外)
ナイトライダー

昔TVで憧れたものの一つに、ナイト2000があります。
黒いトランザムのグリル内に左右にうごめく赤い光!・・・憧れましたね〜ぇ。
 
その事を最近ふと思い出し探してみました。
 
流石現代、ありましたよ〜ぉLEDで!
・・・テープLEDではないので物としては少し大きいですが、LEDでもしっかりと残像があります・・・だから買ったのですがね(^^ゞ
左右に動く光の尾が見えますので・・・それなりに雰囲気はあるかな。
 
このナイトライダーには、リモコンが付いていてそのリモコンで色々な光り方を操作することが出来ます。
が、もちろん光り方はナイトライダーに近い動きで決まりです。
 
今年になって、腰痛から始まり未だ左足に神経痛が(爆)
なので久しぶりの車いじりですが、足が痛いので不安が・・・
 
グリルの下に、取り付けです。
LEDを正面に向けるか、下に向けて少し大人しくするか迷いましたが、まずは下向きで付けて様子を見ます。
今までも、実は緑色のLEDが左右に動く物を下向きに付けていたのですが、バンパーにその光が反射して綺麗だったので、今回もその方法にしました。
 
結果、バンパー内や地面も照らしてくれて正面に向けるより目立つかも・・・。
車内でスイッチ操作でON-OFFが出来ます。
(リモコンでも出来るのですが、リモコンが壊れたら何も操作出来なくなってしまうので一応車内にもスイッチを付けました(^^ゞ)
 
一応コーキングで各部の防水を施して、両面テープ&コーキングで固定しました。
 
動画をmixiに載せてありますので、興味のある方はどうぞ。







2010/02/02 22:47:53|日常の出来事など
ポテトチップスは好き?
ポテトチップスが嫌いな人は少ないのかな〜ぁと思いますが、ポテトチップスを車で食べるのは嫌、と言う人は多いのでは。
 
油が指に着くしね。
 
タカラトミーから『ポテチの手』という商品が6月に発売されるそうです。
なんでも、手を汚すことなくポテトチップスを食べれる商品なんだって。
 
この商品にはNBCS(No Broken Clunch System:対象物破損防止システム)機構というものがついていて、ポテトチップスが壊れることなく掴めるそうです(笑)
 
また、FECS(Finger Easy Clening System:簡易指先クリーニングシステム)機構がついていて、ポテチの粉が着いても楽々落とせるそうです(爆)
 
更に、NTTS(No Touch Table System:食卓非接触システム)形状となっているので、置いてもテーブルが汚れないそうです(大爆)
 
ここまで来ると凄い商品と思っちゃいますよね〜ぇ。
 
この機能でそのお値段、なんと¥699(税込)だそうです。
(私はタカラトミーの営業マンではありません( ^^) _U~~)
 
皆さんは買いますか?
 
私は、食べ終わった後の指を舐めるのが好きです(^^ゞ







第二十七回車中泊の旅 〜新年会@かんなの湯〜 10年1月30日〜31日

キャンカー仲間と1月30・31日で新年会に行ってきました〜ぁ。
場所は、埼玉県児玉郡にある『かんなの湯』です。
 
妻は仕事、息子は部活があるので、暇人は私だけ(^^ゞ
で、またまた単身参加です。
 
1月30日
左足の神経痛を堪えながら朝からゴソゴソと準備をして、10時に出発〜っ。
年越しキャラバンから少しずつ抜けていた右前のタイヤにエアーを入れるため、友人の整備工場に寄って談笑・・・ヤバイ・・・11時30分です。
 
R129から下道でかんなの湯を目指します。
家から約20km走った所で、妻から電話が・・・『食材が冷蔵庫にありますが〜ぁ』・・・
(@_@;)やらかしました。
私の居る場所と、家の中間点を待ち合わせ場所にして食材の配達をして頂きました(汗)
 
さて、気を取り直して出発〜っ。
 
時間をだいぶロスしたので、高速を使って15時にかんなの湯に到着。
既に、殆どの皆さんが集まっていました。
 
挨拶もそこそこに、いつも単身参加を武器に殆ど手ぶらでしたので、今回は人生2度目のコカコーラで煮た角煮を作りました。お味は・・・???(^^ゞ
 
皆さんご提供の沢山の料理と沢山のお酒が並んで宴会の始まりです。
 
大きなドームテントを2個繋げ、1個は大人の宴会用、もう片方は子供たちの溜まり場です。
外の寒さとは別世界で、中は石油ストーブでポッカポカ!
 
色々な話で盛り上がり、誰もお風呂に行く人がいません(爆)
私は、足に爆弾を抱えていたので、ゆっくりと中抜け・・・でも、この間にも楽しい話がされているかと思うと気が気ではありませんでしたね〜ぇ(大爆)
 
宴会は25時30分まで続きました。
 
1月31日
朝7時に起床!
痛い足を堪えモガクこと15分、何とか普通に動ける状態になり行動開始。
 
トイレまでは約100mくらいでしょうか。
今朝はさほど寒くはなく、天気も良いようです。
 
昨日のご馳走がまだ余っていましたので、それを朝食に頂きました。
角煮はまだ食材がありますので、朝からコトコト・・・
 
そんな中、救迷士さんがウインカーをLEDに交換したいのでリレーを外してとの要請です。
精密ドライバーでポイッと外し、LED用の低電流でも誤作動しないリレーと交換。
当然、電球も交換すことに・・・これがのちに大問題!
 
ウインカーをポジション化していますので配線もノーマルではありません。
また、LEDも極性が逆であるとのことで、結線のやり直し。
たまたま、同じウインカーポジションキットを付けていたかんた浪さんが取り説を持っており、3人で作業開始です。
 
電気には疎い私・・・人がいじった線を触るのは気が引けます。
何とか右側のウインカーは作動OK。
で、左側も同じようにゴソゴソ・・・良し・・・点灯・・・しない???
あーでもない、こーでもない、長野@コルドバンクスさんにHelp。
 
・・・挙句の果てにはウインカーポジションの電源が点きません・・・
 
結局、最初よりも更にノーマルに近い状態になりご帰還となりました(-_-;)
救命士さん、御免なさい。
 
さて、角煮は・・・まっ黒けっけ!(;一_一)
今日は何をしても上手くいかない様です・・・
 
撤収作業をし皆さんとしばし談笑・・・
時間は14時を廻り神奈川組は帰路へ。
 
私は、おにぎりや駅舎の撮影をしながらのんびりと下道で19時に帰りました。
 
帰って、鍋やらコンロやらを妻に洗ってもらいます。
車の洗車は得意ですが、食器類はダメです(^^ゞ
 
まるで魔法にかかったかのように綺麗になりびっくり、行きから帰りまで迷惑千万なオヤジでした(^^ゞ
 
今回の参加台数9台。
マンボウさん、かんた浪さん、タートルさん、えすかる号さん、ポパイさん、わいざさん、カメさんパパ、救命士さん並びに、ご家族の皆さま大変楽しい時間をありがとうございました。
 
※写真説明
1枚目:かんなの湯の近くから・・・右に浅間山、左に妙義山
2枚目:かんなの湯前のライトアップ
3枚目:作った角煮
4枚目:始めて使ったタ―プの下より、ライトに照らされたドームテント2基
5枚目:ドーム内風景、手前が子供専用ドーム
6枚目:殆ど保育所状態・・・タートル奥様ご苦労さまでした
7枚目:朝の風景
8枚目:テント撤収後







ルームミラーの追加

バックミラーをモニターに変えて以来、このモニターにはリアの映像やら、左サイドの映像・TV画面などが常に点いた状態なので、室内の様子を伺う事が出来ませんでした。
 
見る必要もないのですが、何となく見えないと寂しいかも・・・ということで、ミラーモニターの横にバックミラーを貼り付けました。
 
これで室内の様子が見れます。
一人で乗っている時にも、リアから少しでも物音がしたりすると、気になってしまうんですよね。
 
爆睡している様子が見えたら・・・ムカッと来るんで付けない方が良かったかな?(^^ゞ
 
※写真では、モニターオフにしているので、後ろがそこそこ映り込んでいますが実際には見にくいです。







2010/01/27 22:09:00|CORDE_bunksの改造(室内)
スポンジカバーの利用

最近巷ではスポンジカバーを使ったエントランスの取っ手が流行っていましたが、これとっても良いヒントを頂きました( ^^) _U~~
 
3rdシートやサイドシートの手すりはステンのパイプを曲げただけの物が付いているんです。これが冬は冷たく座っている時の体への当たり方も優しくないですよね。
メタルが体に触れる車って今時ありませんから。
 
内装材って、カーメーカーだと内突による乗員の怪我を心配しますので、なるべく柔らかくエッジの無いものを使います。
このような所がこのキャンカー業界ではまだまだですね。
 
で、本当は肘掛を作り直す構想があったのですが、皆さんの快適化がとってもお手軽そうなのでついスポンジカバーを付けてしまいました。
 
使ったスポンジカバーはΦ24〜25用のを2個。本当は長いものが欲しかったのですが無かったもので(^^ゞ
パイプに入れるのに少し苦労しますが、ものの5分もあれば入ります。
 
触った感じも、体への当たりも優しくなりました。
これで暫く様子を見ることにしまーす。
 
皆さん、ありがとう。