続人生まだまだこれからさあ!

老いた駿馬は馬小屋に伏すも志は千里にあり。烈士は暮年なるも壮心止まず。                かすみ食へどまだ仙人になりきれず
 
2016/01/30 15:29:00|自作 漢詩
三寒の風雨の激し風呂日和






地球の天候が乱れている。

人の世の天候も乱れている。

吾輩の天候も乱れている。

人の心が乱れるのは生きている証である。

吾輩も生きている。


こんな日は湯船に浸かり

坐禅を組むにかぎるのである。









「 寒 変 化 暖 之 季 節 」

           詩 はぐれ雲



 ye lai feng yu jiang han yan

  夜 来 風 雨 降 寒 延◎

 bian hua tu ran nuan qi xian

  変 化 突 然 暖 気 鮮◎

 xi cao wei feng hui ying shui

  細 草 微 風 輝 映 水

 san han si nuan jin chun tian

  三 寒 四 暖 近 春 天◎




(訳)

夜来風雨の寒さが続き

突然天気は暖気に変わり

細草は微風によって水に映じて輝き

三寒四温春に近ずく

(日本の季節の変化は人の

心のようにデリケートで

悩ましいもので御座います)

近年はますます越来越激烈になりました

な~



延(イエン)鮮(シエン)天(ティエン)

が韻を踏んでおります。◎

詩型は 七言絶句です。




三寒四温

四温日和、三寒の日、四温の夜、四温光

四温晴、等等、、、

冬の季語となっています。



三寒の風雨の激し風呂日和



















     コメントする
タイトル*
コメント*
名前*
MailAddress:
URL:
削除キー:
コメントを削除する時に必要になります
※「*」は必須入力です。