人生まだまだこれからさあ!

老いた駿馬は馬小屋に伏すも志は千里にあり。烈士は暮年なるも壮心止まず。人生まだまだこれからさあ!
 
2014/12/27 22:11:00|俳句中心
臘月(らふげつ)や明月院の枯山水






フリーになった 数え日は

小春日和や 春のごと

しかも土曜日 坐禅の日

行ってみました 円覚寺

されど坊さん 忙しく

今日は休みだ 年の暮れ

しょうがないから 吾輩は

歩く坐禅と 洒落こんだ

明月院は 月の中

兎が跳んで おりました

蝋梅が きれいに咲いて

冬の紅葉の 散紅葉

歩く坐禅は 続きます

あっちやこっち そばくって

こっちやあっち さけのんで

建長寺へも 行きました

方丈の裏の 庭園は

名勝史跡と 書いてある

水に映った 種々の木々

うらの山々 半僧坊

小春と言っても 数え日は

残り少ない 年の暮れ

放射冷却 風吹けば

けっこう寒く なってきた



漱石の吐く息白し半跏趺坐





(追記)

フリーになったということは

今年は我が趣味の集いは一応終わった

ということです。

個人的に言うと、人生終わることはない

まだまだこれからだ~

っということで

このブログはほぼ永久に続くという

ことですよ~



臘月(らふげつ)や明月院の枯山水













     コメントする
タイトル*
コメント*
名前*
MailAddress:
URL:
削除キー:
コメントを削除する時に必要になります
※「*」は必須入力です。