人生まだまだこれからさあ!

老いた駿馬は馬小屋に伏すも志は千里にあり。烈士は暮年なるも壮心止まず。人生まだまだこれからさあ!
 
2014/07/04 4:54:01|
老鶯の千の囀り南伊豆





昨夜は早く寝たのでかな~

今朝早朝家の周りで異音がする

何か動物がいるようなけはいで起きる。

と感じていたら昨夜来の雨の音

雨粒が我あばら家を打つおとであった。


昨夜中国語から帰るときは

雨は降っていなかったが、その後

降りだしたようである。


おとといは

二十四節季の半夏生であった。

もう田植えは済んだのかな~




半夏生ここから先は行き止まり    





九州の方では

大雨が降っているようですね~









「斉安郡後池絶句」


          (晩唐)杜牧



菱透浮萍緑錦池  菱は浮萍を透す

           緑錦の池

夏鶯千転弄薔薇  夏鶯千転して

           薔薇にたわむる

尽日無人看微雨  尽日人の

           微雨を看るなく

鴛鴦相対浴紅衣  鴛鴦相対して

           紅衣を浴す





「郡役所の後ろの池」


          (訳詩)はぐれ雲



菱の葉の顔を覗かす 浮き草の間

池面はあたかも 緑色の錦


老鶯の 無数の囀りと

絶え間ない 戯れは 

紅花の薔薇へ


ひねもす 眺める人もない

小雨にけむる 夏の景


おしどりのつがいの 向き合いて

洗い清める 美しい彩色の羽





老鶯(ろうおう)

角川歳時記によれば、

夏鶯、残鶯、乱鶯、

等とも言い、高原や山岳地帯では

夏になってもまだ鶯が鳴いている。

春を過ぎて繁殖のため山に上がってきて

鳴いている鴬を老鶯と言い、老いた鶯

のことではない。元気いっぱいの声で

鳴いている。




老鶯の千の囀り南伊豆     






(後記)


こんばんわ~  しばらく~


信頼されて、

たよりにされているんですね~

エライ!

きっといいことがありますよ

頑張ってください。


ずいぶん九州は雨が多いのですね~

ここも雨が降ったけれど

たいしたことはない。

ただ蒸し暑いのでごわす。


    7月4日 21時40分

           ありがとう!








     コメント一覧
[ 1 - 20 件 / 1 件中 ]

こんにちは~
豪雨も過ぎ去り、少しずつ蒸し暑くなって来ました

お写真は紫陽花♪
この時季に相応しいお花ですね

少し、ご無沙汰しておりましたのは、お舅さんの通院の為
認知症があるものの、まぁまぁ元気かな‥と思っておりましたが年相応に衰えは隠せず
8月末頃に手術となりました
まだまだ先の事ですが少しずつ準備をしております

10日程の入院ですが認知症の為、他の方にご迷惑をお掛けするかも?と私が入院中 泊まり込みになりそうです

これも順番
いずれ我が身
ボチボチ頑張りたいと思います。

野菊  (2014/07/04 17:14:37) [コメント削除]

[ 1 - 20 件 / 1 件中 ]

     コメントする
タイトル*
コメント*
名前*
MailAddress:
URL:
削除キー:
コメントを削除する時に必要になります
※「*」は必須入力です。