アメリカ国立公園を中心にトレッキングを主目的とした旅行記を書いてます。なぜ亀かというと、書くのも遅いのですが、歩くのが遅いからです。グランドサークル、ヨセミテ、ロッキーなどのトレッキングの記録がメインですが、スイス、ラスベガス、カナダ、ソウル、海外でのハンディGPS使用例と全日空(ANA)のファーストクラス搭乗記などもあります。
 
2009/01/18 19:27:05|アメリカトレッキング
ユタ中心にグランドサークル(5日目-2 2008/10/8)
 パリアリバーでの最初のトレッキングは、レンジャーステーションから一番近い、ホワイトホースへ行きました。
 レンジャーステーションで頂いた、1枚目の写真の概略図で③となっているコースです。
 本来は、パリス・リバー沿いに、バックスキン・ガルチへ合流するまで、片道7マイルのコースなのですが、2枚目の写真のハンディGPSのTrackで示すように、1.6マイルくらいで折り返して、往復で3.3マイル歩いてきました。
 登り下りはほとんど無く、平らなコースです。
 YahooMapで見たトレイルヘッドです。
 GoogleMapsより、YahooMapの方が映りが良いので、今回はYahooMapを使ってみました。

 3枚目の写真がトレイルヘッドの案内板です。


 トレイルヘッドからは、踏み跡を辿り、川を目指して歩きました。
 帰りは、ハンディGPSと微かな踏み跡を辿り、直線的に歩いてきました。


 川に出て、最初は河原を歩きました。


 川の水量がかなりあり、水の中を歩く用意もしていなかったので、川沿いの土手にも踏み跡があったので、土手にあがり進むことにしました。


 徐々に谷が深くなってきました。


 あっと言う間に深い谷になりました。


 折り返した辺りですは、30m以上の絶壁になっています。
 YahooMapで見た折り返した辺りです。


 本来であれば、この人のように河原を歩き、バックスキン・ガルチとの合流を目指します。


 このコースには、牛が放牧されていました。
 この牛、人を見たら、一斉に逃げていきました。いじめられたことがあるのでしょうか。


 あまり、くっきりはしていませんが、岩に、The Waveのような、うねり模様が見えます。

前日1ページ目先頭3ページ目翌日

掲示板ホームページ






     コメントする
タイトル*
コメント*
名前*
MailAddress:
URL:
削除キー:
コメントを削除する時に必要になります
※「*」は必須入力です。