風邪のため体調不良でした。体調が良ければ、ポータービルからローンパインまで移動して、マウントホイットニーの途中のローンパインレイクまでトレッキングするつもりでしたが、トレールヘッドまでのドライブと、マンザナールの見学としました。
朝ご飯を、今回の旅では初めてのデニーズで食べて、出発しました。実は、このデニーズもナビに入っていなかったため、あらかじめ早朝に朝食を食べられそうなお店をインターネットで調べ、そのポイントを手動入力しておきました。ここ以外にも、お店については、幾つか手入力しておきました。行く直前の八月下旬よりリリース開始されたソフトウェアにしては、少しお粗末ですね。garmin社、もう少し、しっかりアップデートしてほしいものです。オンラインで取り込む仕組みがないのかもしれません。あと、今回は
ヨセミテのウェストゲートのモーテルの位置も大きく違っていて、結構、探し回りました。
ショートカットするために、CA-155をつかったのですが、この道は、とてもすばらしいワインディングロードが27マイル、45分間続き、その間平均36マイルしか出せず、体調不良ではきつかったです。
GooGleMapsで見たそのワインディングロードです。また、荷物がトランクの中で転げまわるのも、気になりました。体調が良ければ、荷物を後部座席に移して、気持ち良く走れそうな、すばらしいワインディングでした。
昼ごろ、ローンパインには着いたのですが、モテールのチェックインが3時からと言われてしまったので、マウントホイットニーをトレールヘッドまで見に行きました。それが、
1枚目の写真です。
GooGleMapsで見たそのトレールヘッドです。また、ここは行く予定だった
GooGleMapsで見たローンパインレイクです。トレッキングの目標をマウントホイットニーではなく、ローンパインレイクにしたのは、技術的、及び、体力的な問題もあるのですが、パーミットの問題もあります。ローンパインレイクより上に上がるには、取得が難しいといわれているパーミットを取る必要もあります。
3枚目の写真は、翌朝にモーテルから、朝焼けを撮ったものです。
4枚目の写真は全景です。ローンパインに泊まったら、早起きしモルゲンロード見ないのは絶対に損です。やっぱ、山は見るだけでも、良いですね。夜明けの時刻の確認と日が出る方向の確認は、とても重要です。使っているハンディGPSには、その機能がついていて便利です。
そのあと、マンザナール収容所跡へ行きました。
2枚目の写真です。
GooGleMapsで見たマンザナールです。白い四角いのが博物館で、そこの裏に出られるようになっていて、廃墟となった実物を見ることが出来ます。国立公園を管理しているNPSは、このようなこともやっているのですね。今も昔も、アメリカは、すごく強い癖に、非常に臆病な部分があり、過剰防衛するような気がします。あそこに収容されたていたのは、日本人ではなく、日本を捨ててアメリカ人になった人々です。とっても豊かなので、それが少しでも脅かされると敏感に反応するのかもしれません。かれらが凄い決意の元に選んだ、新たな祖国に裏切られた事が、悲しいです。
そのあとは、モーテルにチェックインして、FREEサービスの無線LANでインターネットをして、部屋で大人しく寝てました。




