健康にとって運動が大切なことはいうまでもありませんが、運動にも種類があり、重いものを持ったり、しっかり体を支えられるような筋肉を太く強くするような筋力強化の運動は勿論大切です。
筋力強化には基本的には、今動かせる負荷よりもより強い負荷をかけなければ、筋繊維が太く強くなっていきません。
しかし重い物をもったり、力んで急に激しい力を出すことは肉離れや心筋梗塞など怪我しやすいので慎重に取り組んでいかなければいけません。
しかし、軽めの運動でも 先ずは 神経の筋肉への伝達が強化され血流が良くなり 筋繊維に栄養が供給されやすくなることで力が出やすくなります。
また、筋肉を太くすることを考えても、軽めの運動でも長く続ければ筋繊維は増えることが期待できます。
具体的に例をあげると、 1日100歩も歩いていない歩行困難な方であれば、誰かが支えてあげて朝昼晩に分けるなどして歩く頻度を多くする。
スクワットであれば、膝を直角まで曲げなくていいので、100回(解りやすいように大袈裟ですが、、、)でもできるくらいの軽めにできる程度で先ずはやってみる、 といったような、気軽にできる運動から始めてみる。
普段動いていない方であれば、それだけでも、筋肉がガッチリ強化されることが期待できます。
注意点、というか補足として、、、
どの運動もそうですが、できることならお医者様やリハビリの先生等、専門知識をもった方に指導してもらった方が、怪我せず効果的に運動できると思います。
|