土屋里地里山再生グループ

土屋里地里山再生グループの活動を知ってもらい、ぜひ活動に参加して下さい。 お問い合わせはコチラ『yasuohara916@yahoo.co.jp』 またホームページもありますので、『土屋里地』で検索してください。
 
2013/05/24 21:48:05|その他
≪源平ほたる合戦 蛍覧会≫ 開催
≪完全予約制ホタル観賞イベント≫
『源平ほたる合戦 蛍覧会(けいらんかい) IN ひらつか土屋の里山』
 
≪主旨≫
土屋里地里山再生グループの活動を広く市民に理解してもらい、「土屋」の自然に接する機会を広く市民に普及させる。
 
≪企画概要≫
ひらつか土屋の里山に舞う原生の「源氏ぼたる・平家ぼたる」と「ひらつか市民」とを、土屋で採れた「ひらつか地産地消の食」で結ぶという、平塚でなければ出来ないオリジナルの「ひらつか土屋の応援企画」です。
「源氏ぼたる・平家ぼたる」の同時発生は大変珍しく、本会はこの自然のつくる「源平合戦」観覧を「ほたるを見る=蛍覧会」と名づけました。

≪実施概要≫    ※敬称略順不同
日 程  : 平成25年6月15日(土)・16日(日)
         ※雨天中止・・・両日雨天の場合17日(月)に延期
時 間  : 18時開場~21時閉場 (受付終了20時30分)
応募受付: 土屋公民館 0463(58)0833 平日 午前9時~17時
        ○参加は完全予約制です。
           ※定員になり次第、受付を終了させていただきます。
        ○公民館で受付後、担当者が直接詳細をお知らせします。
締め切り :  6月11日(火) 17時まで
参 加 費 :  ◎螢覧桟敷席 4,000円(1名・税込)  定員50名
        (座布団席・土屋地産地消弁当・土屋野菜等のお土産・1ドリンク/合席あり)
        ◎一般入場 1,000円(1名・税込)  定員150名
        (土屋野菜等のお土産・1ドリンク・休憩所あり)
        ◇小学生未満は無料
        ◇収益は生物多様性の保護と土屋里山の整備費用に充てさせて頂きます。
        ◇ほたるのおはなし・楽器演奏 他
 
開催内容: ○源氏ぼたる、平家ぼたるの観賞
         ○ほたるのおはなし
         ○楽器演奏 他
         ○土屋物産展を同時開催 (野菜・果実・ブルーベリージュース 等の販売)
交 通  : バス・・・神奈川中央交通 秦野駅・秦野駅南口・平塚駅北口から乗車 →
             各バス停(下記参照)で下車、その後徒歩にて会場へお越し下さい。
             「自治会館前」(秦38)・「土屋幼稚園前」(平75・平76)
             「神奈川大学校舎前」(秦38・秦39・平37・平38)
        車 ・・・ 駐車場は神奈川大学湘南ひらつかキャンパス第2駐車場になります。
              ※神奈川大学までの道順は「神奈川大学湘南ひらつかキャンパス」参照
注意事項:  ○ホタル及び里地里山の管理保全の為、監視員の指示には従ってください。
        ○会場への照明器具の持ち込み、迷惑行為は禁止します。
        ○火気厳禁・禁煙です。
        ○会場は土屋里地里山再生グループの活動エリアなので、この期間のみ入場
         可能です。
問い合わせ:土屋里地里山再生グループ  会長  原 安雄
         TEL:090-2941-4954  e-mail : yasuohara916@yahoo.co.jp 
         ※問い合わせには対応させていただきますが、
          応募は土屋公民館へお電話下さい。
協 力  : 進和学園・㈱フリーデン・神奈川大学・東海大学・土屋公民館
後 援  : 平塚市・平塚市環境政策課・平塚市観光協会  ※申請中
 
 
この時期にしか見る事の出来ない2種類のホタルを楽しんでください♪
 
 
※昨年の様子 ・・・ ホタル鑑賞会『講習』『観察』『特別開催』





     コメントする
タイトル*
コメント*
名前*
MailAddress:
URL:
削除キー:
コメントを削除する時に必要になります
※「*」は必須入力です。