平塚がホームのクマとオサル

生まれた時から平塚で、なんとな〜く生きているクマと、そのクマと結婚してしまってから、遊び人として生きているオサルのブログ 1994年からベルマーレ平塚を見るようになり、1996年に初めて平塚競技場で生観戦。2000年よりシーズンチケットを嫁さんと二人分買うようになる。今は3席分買ってるけどね…
 
【速報】第32節アウェイvs横浜FC戦
甲羅熊(いっぱい)


え〜、結果は0−1の敗戦です。

なんだかなぁ
監督、何を考えてあのスタメンなの?

素人のおいちゃんには、判らない采配ですな

誰も仕掛けない、相手を剥がすどころかズラすことすらできない
引き分けでもダメで勝たなきゃいけない試合で…

得点期待値ゼロでリードされるとかチームとしては終わってるよね

まぁ、来年はJ2だし
もっと若い衆の経験値をあげるメンバーを選択しておくれよ

まさかまだ残留できると思っていないよね

J1を経験させてあげられる最後が
「今」と思うのですがねぇ・・・







【速報?】第31節ホームvs川崎戦
甲羅熊(濃いチューハイを5杯くらい)


結果は1−2の敗戦でした。

今日の試合は、観ていて面白かったので
まっ、イッカ〜って感じです。

ホントは勝ちたかったけどねぇ
舘の得点や幸太のPKストップなどなど…

しっかし、あれハンドじゃないの
審判流したけどさぁ


今のうちに、若ケェ衆を出してあげてよ
経験を積むにはやっぱ実践だよ…

久継とか瀬凪とか晟怜とか果成とか康太郎とか…







2025/09/23 9:01:38|日々の出来事
【マンガ】ここんところのお気に入り
くま


ここんところ、お気に入りの漫画が多数完結していまして
チョイと、ダウナー状態なおいちゃんです。

さっさと新しいのを見つけないとねぇ

「ビンランド・サーガ」
「その着せ替え人形は恋をする」
「不滅のあなた」
「ゲート 自衛隊 彼の地にて 斯く戦えり」(あれで終わりだよなぁ)
「怪獣8号」
「機動戦士ガンダムサンダーボルト」(あと一話で終了)
「ショーハショーテン!」
「アオアシ」
「S.O.V」

あぁ〜、とっても寂しくって、とっても嬉しいよ

いま、完結しない漫画ってすんげー多いじゃないですか
ちゃんと完結して欲しいよねぇ

まぁ、漫画家の能力なんでしょうが
商業コンテンツとして世に出た作品は何とかして完結までして欲しいなぁ…
と思うわけですよ

「おとぎ話バトルロワイアル」や「東独にいた」「セーラーエース」…

これは別格ですが「バガボンド」や「リアル」はとても続きが読みたいんですがねぇ


他にも突然急に途中で『第1部完』とかさぁ

次の巻が2年後とか… まぁ、出るならよいのですがね


でもさぁ、おいちゃんが死んでまう前にお願いしますわ!


お気に入り漫画
「辺境の老騎士」
「JUMBO MAX 〜ハイパーED薬密造人〜」
「戦国小町苦労譚」
「フラジャイル」
「オルクセン王国史」
「黄泉のツガイ」
「雷雷雷」
「週末ツーリング」
「SHIORI EXPERIENCE」
「アルスラーン戦記」
「バガボンド」
「リアル」


ここんところのお気に入り漫画
「ロメリア戦記」
「ヴォカライズ」
「魔女と傭兵」
「ルナナイト」
「海が走るエンドロール」
「贋」
「ダイアモンドの功罪」
「ウスズミの果て」
「君と宇宙を歩くために」
「妹は知っている」
「スカベンジャーズアナザースカイ」
「DUFFLE COAT ARMY」
「アンダーク 新しい透明な力のすべて」
「ジュミドロ」









【速報】30節アウェイvs名古屋戦
甲羅熊(イッパイ)


予想通り3−1の敗戦でぇす。

それも、名古屋に黄紙2枚で
11vs10が30分以上あって
この間に1点しか取れませんでした。

だめだろ、どういう練習してるの
なんか、3点ともキレイに失点しておりますなぁ

ここまでどうにもならんチームを
5年以上かけてヨ〜作ったね

DFの補強無しで
淳之介にミンテを出しちゃって、DF崩壊…

何やってんだか

さしあたって、来期はJ2と思っておりますが
昔のように、良いとこの高卒ルーキーが入団してくれるんかねぇ

なんか今回の降格以降だと
  (おいちゃんのなかでは、降格は既定事実)
また、10年位掛りそうやねぇ…
  (前回、暗黒時代からコツコツ積み上げるのに
   11年掛ったよね。今回は如何なものですかねぇ)

まっ、たとえ地域リーグまで落ちても
生きてるうちは、応援すっから
頑張っておくれよ…


 







【サッカー】「残留争いを楽しもう」の前に…
くま


そろそろ例年の『残留争いを楽しもう』なのですが
その前に、ちょいと数字で遊ぼうかなっと


第2クールが10試合終わったところで
残留争いを楽しむために、数字を出しとこうかなと


え〜っと、皆さんも薄々お気づきでしょうが、クール別にみると
  (第1クール:1節から19節
    第2クール:20節から38節の各19試合ずつ)
第2クールは今のところ湘南が最下位の20位です。

まぁ、10試合消化して勝ち点3の得点12、失点27…
んで、12得点のうち、5点が今はいない選手が挙げたものです。

クール別の下位チームは
第1クールでは、 勝ち点 得点 失点
最下位 横浜FM 14  18 29
19位 新潟   16  20 30
18位 横浜FC 19  13 20
17位 湘南   22  14 23
16位 FC東京 22  20 26
てな結果でした。

で、第2クールのみの数字は10試合終了時点で
最下位 湘南    3  12 27
19位 新潟    4   7 19
18位 横浜FC  5   6 16
17位 東京V   8   3 10
16位 名古屋   9  11 16
となっています。

湘南はなんというか、毎年第2クールの後半において
『神風が吹く』がごとくなんか勝ちだすのですが
おいちゃんが考えるに
夏のウィンドウで守りの中心選手が加入していると思うのですよ。
2023年はキム ミンテ、2024年は上福元

'23、'24年は夏のウィンドウ以降は、失点がだいぶ抑えられています。
'24年は第1クールは24得点34失点だったのが
第2クールは29得点24失点で、第2クールだけなら5位でした。

'23年は第1クールは24得点32失点(第1クールだけなら17位)
だったのが
第2クールは16得点24失点で、第2クールだけなら11位でした。
この年は、町野と大橋がブレークした年で、
町野が途中で海外移籍しなけりゃもうちょい上の順位だったと思います。

では、'25年はどうでしょうか?
攻撃側は何となく上向いてきているかなとは思いますが
  (てか、全員攻撃しちゃうので、個人能力の高いチームだと
   簡単にかわされて(自分からミスして)
   カウンターで失点していますよね)
なんといっても守備が、『ザル』だし、大事な時に『ミス』なんだよね

『神風が吹く』ときって、守備が安定しているのが条件だと思うのですが
  (神懸り的セーブが頻繁に出現して、奇麗にパスがつながって得点)
今年はちょいと無理のような気がしますね。
既に10試合で27失点ですし…
第1クールは19試合で23失点だったのにねぇ

さしあたって
一つ上の横浜FMは、残りの対戦相手に上位チームが多いので
湘南は下位チームとの対戦で確実に勝ち点3を取らないと…


そういえば、今年の残留ラインを勝ち点いくつにしようかな〜