くま
なんか判ってきたようですわ
(なんと言うか、自己解決?)
「Amazonで電子書籍の予約(未来日付に配信開始ってやつ)で書かれている金額は予定価格で正式な価格ではない」
は、正解みたい
これは、まだ確認できていないけど、前回にも書いた「信長のシェフ」で多分かな?
現在の注文画面

注文履歴画面
単純に見ると、価格は税込みで594円だけど、請求額は660円なのかね…
配信開始時の注文画面を見ないと何とも言えませんなぁ
その後でセールかなんかで値段が下がる場合もあるかもしれんし…
んで、Amazonで電子書籍の予約画面の予定価格は税込み価格で表示さてるのは、確認済み
予約状態で「Kindle価格」が税込みで表示されて
「ご請求額」もそれに基づいて計算されていますな。

すげー問題なのが、電子書籍でまだ配信が開始されていない予約状態の注文履歴ですな
まず、注文詳細画面が表示されない
(エラーになってしまい注文詳細の画面に遷移できない)
まぁ、予約であって注文ではないってこってすかね
でもね、電子書籍の場合、配信が開始された後でも(価格が決定した後でも)注文詳細の画面に遷移できずエラーになるですわ。請求/領収書ページにも行けませんなぁ。
そんで、後一番問題なのが
予約状態の時、注文履歴を見ると注文日(予約日)と一緒に表示される合計金額が税抜き価格となっているところですな
これは、数件を確認しましたわ…

おいちゃん、同じ日に大量に電子書籍を予約注文することも良くあるんで
注文履歴を見ながら履歴を取っていることが多いのですよ
なので、Excelに取っていた購入履歴の金額が税抜きだったり税込みだったりしたわけですな(1,2冊の予約なら予約画面の金額を、大量の場合は注文履歴の一覧を見て履歴を取っていた、てこってすな)
はぁ〜、判ってみれば…
しっかし、何で予約状態の注文履歴だけ税抜き価格なんだ!!
こりゃー、プログラムのバグじゃないのかい…
仕事もせんと、こんなもん書いてしまったよ
いかんな〜
さて、仕事をするか…