こんばんは、kai_kaiです。
今日も日中は熱かったですね。車の中で、作業をしていたので死ぬかと思いました・・・・。
でも、夕方は涼しくて助かります。
では、早速今夜のお話をさせていただきます。
今夜は、道の駅の中から、岐阜県 の道の駅のお話です。今回、ご紹介する駅は、岐阜県で40番目に設置された駅です。駅名 : 夜叉ヶ池の里さかうち の詳細はこちらを参照ください====>ここここの駅は、2014年頃に設置された駅なので、デザインに新しさを感じます。
ここは、新しい駅のせいなのかお客さんが多くて凄かったですね。
何が、凄いかと言うと、お土産売り場と地元の食料品売り場の混み方が凄かったです。
では、何時もの様に、まずは、看板から、【こちらが、駅の看板になります】
そして、これが駅舎になります。
ここはうも山中に有る池(夜叉ヶ池?)が有名なのでしょう、駅のの中に以下の画像のポスターが貼られていました。
入山許可証のお願い
そして、恐らく以下の画像の池が『夜叉ヶ池』なのではないでしょうか?
興味の有る方は、是非訪れてみてはどうでしょうか。
夜叉ヶ池と思われる空撮画像
では、こんやはここで失礼します。