BOYD BORDEAUX by BOYD CANTENAC 2016 (ボイド・ボルボー・ボイドカントナック) bQ2今回のワインはボルドーのオーメドックにあるカントナック?、マルゴーの2016年のワイン。ボルドーメドックの第3級に格付けにあるシャトー・ボイド・カントナックのサード?。(シャトー・ボワ・カントックと言うこともあるが・・・どちら言い方が・・・)このワインはボイド・ボルドー・ボイドカントナックと言うのかな。有名どころのワインである。創設者はアイルランド出身のジャック・ボイド氏。現在はピエール・ギルメ氏かしら。
1982年までや醸造所が無かったため、シャトー・プージェで造られていたようだ。一時期は低迷したこともあったが見事な復活。数多くの品種をブレンドし適切に調節して見事な出来ばえになっている。
メルロ、カベルネ・ソーヴィニヨン、カベルネ・フランで比率は???。
個人の感想
PPがこの値段で87pと聞いたので購入した。
湘南マラソンの完走祝いに開けてみた。
ベリー系とスパイシーな香り。バランス良いタンニンに果実の複雑な程よいバランス。価格は2000程度とコスパに優れたハイクオリティーなワインと言える。
Chateau Haut Beyzac 2009
(シャトー オー ベザック)
23
フランスのオーメドックの2009年のワイン。
メドック地区のサンテステフから上流南半分がオーメドックだったかな。最良のワインで有名な村が6つある。生産者はヴィニョーブル ラグノー氏かな?。マセラシオンで5日間発酵させフルーティーな香りを維持するために低温でアルコール発酵。ヴィンテージによってはマセラシオンポスト発酵など。
カベルネ・ソーヴィニョン55%、メルロー40%、プティ・ヴェルド5%
(ちょっと詳しく分からないのが本音・・・・)
個人の感想
湘南マラソンの完走祝いに2本目で開けてみた。
オークで熟成したバニラやスパイシーな香り。熟成した果実まろやかさとタンニンのバランスも良いような。ス。価格は2400程度とボイドの後でも個性的。
「計画のない目標は、ただの願い事にすぎない。」 と フランスの作家が言っていた。
その通りだと思う。今回はスタッフ一体の完走劇だったと思う。
今宵は完走に乾杯。道中のストーリーに花を咲かせよう。
完走までのストーリーにワイン1本では足りません。2本目も行こうではないか。