平塚少年少女合唱団 のご案内

神奈川県平塚市で活動している児童合唱団です。 1979年から活動を始め多くの団員が育ちました。 合唱だけでなくミュージカルなども積極的に演奏しています。 団員募集中。歌の好きな子集まれ~!
 
2010/04/05 11:33:48|演奏会情報
ジュニア合唱祭

4月3日のジュニア合唱祭は無事に終了いたしました!
この日は本当にお花見日和
会場の神奈川県立音楽堂は桜木町にあるのですが、名前の通り、音楽堂の近辺は桜が満開、ふんわりピンク色に色づいていました。裏手にある公園(写真①)もお花見客でいっぱい。高台にあるのでランドマークタワーも一望できます。(写真②)
例年、リハの合間にお弁当をここで食べられるのですが
今年は時間がとれず、残念でした。また来年が楽しみです。

平塚少年少女合唱団は2番目の出番。
初めてこの合唱祭に参加するMちゃんが、演奏前に堂々と団の紹介をしてくれました。大勢のお客さんの前でしたがバッチリでした!(笑いも誘っていました~
まずアニメ「赤毛のアン」より3曲を初披露。
元気良く歌えたと思います!
そして、相模原市少年少女合唱団との2曲。
みんなのびのびと歌っていました
終わったあとバタバタしていて、ちゃんと相模原の皆さんにご挨拶できなかったような…。
貴重な、そして楽しい経験をありがとうございました!

ジュニア合唱祭には、神奈川県内で活動している児童合唱団が
参加しています。今年は全部で12団体。
われわれのような小規模合唱団から60名あまりの大所帯まで様々、歌う曲も宗教曲や邦人作品、無伴奏…とバラエティに富んでいて楽しく勉強にもなります。(そういえば今年は外国語の曲があまりなかった)
そしてゲストに、リコーダー奏者の吉澤実さんとリュート奏者の永田平八さんを迎えての演奏もありました。
縄文時代の笛や、角笛、オカリナ、パンフルート、傘の柄のような面白い形の笛、すっごく小さなリコーダー(?)や人の背丈よりも高いリコーダー…と色々な笛を持ってきて下さり、解説も交えて演奏して下さいました。古楽の曲が多く、大変興味深く聴けました。
最後に200人あまりの合同合唱(写真③これはリハ風景)で、信長貴富さん作曲の「朝の光に」と、小原孝さん作詞・編曲の「願い」を歌い閉会となりました。

長い1日が終わりました~。(写真④)子供たちの春休みも終了かな?
歌と桜で迎える新学期は良いものだな~と、いつもこの合唱祭のたびに思います





     コメントする
タイトル*
コメント*
名前*
MailAddress:
URL:
削除キー:
コメントを削除する時に必要になります
※「*」は必須入力です。