緑が丘から新しい二宮の風を発信します

旅が好き、山歩きが好き、自然が好き、人間が好き。そして愛犬リクにメロメロの普通の親父が「二宮の自然」と 「オープンな議会を目指す会」を新しい風にのせて発信します。
 
2010/08/06 13:33:58|私の中年低山 山紀行
ゆっくりコースの年金者組合富士登山

8月3日~4日 年金者組合平塚支部の富士登山に同行しました。中3のMちゃんを除くと8名の平均年齢が66~68歳の高齢者のゆっくり登山です。
 
車3台、足柄SAを7時30分で待ち合わせ 水ヵ塚公園からバスに乗り換える予定でしたが広い駐車場は車が5~6台しか停まっていなくバスも出ていませんでした。
 
(写真上)は水ヵ塚公園からの富士山です。それで富士宮口5合目までマイカーで行き(ここまで来ると雲海が下に見えます)
一番、上の駐車場は一杯でしたが少し下がった所の駐車場に止められました。
 
富士宮口から登り始めたのは9時30分頃で宝氷山を登って(経由して)そこで昼飯を取り8合目赤岩館に向かいました。
 
前日は雨だったそうで今日の天気予報も雷雨でしたがいいお天気で宝氷山経由の富士宮口登山道は人も少なく快適です。
 
 赤岩館には15時頃着きました。写真③は8合目赤岩館からの宝氷山、7合目の小屋から登って来る登山者です。④は赤岩館からの影富士です。
 
高齢者登山を少し心配していたのですがリーダーは今回が27回目の富士登山で今週の土日にまた登る予定だとかで 他のメンバーも何回も登っている人ばかりのようでした。早くは歩けないのですが自分の足でしっかり歩いていました。





     コメントする
タイトル*
コメント*
名前*
MailAddress:
URL:
削除キー:
コメントを削除する時に必要になります
※「*」は必須入力です。

※コメントは投稿後、ブログの管理者が承認した後に表示されます。