風が強く冷たい、時々陽が差すものの曇の多い年末です。
今年も、あと残すところ数時間となりました。
今日の朝日、天声人語に「時は公平だ。誰の1日にも24時間が与えられ、8760時間を使いきって1年が尽きる。、、、」と
本当にそうだろうか?本当に時は公平なのだろうか?
「格差と貧困」が拡大し食うために長時間、働かされる。或いはその仕事さえない。
今も年越し派遣村は続いている。
1日、24時間、年8760時間を自分の生きがいや趣味、目的にどれだけ使えるだろか?どれだけの人が「時は公平だ」と言えるのだろか?
という私は今年はどうだったかと言えば
自治会や地域活動と議会ウオッチング、そしてブログを始めて毎日が多忙で (会社ですり切れてしまっていた去年までと違って)毎日が楽しかった。
これも 支えてくれた方々の応援や連帯、励ましがあったからだと思います。
いろんな方々に支えられ 自分がある事に感謝しています。
サポートしていただいた仲間のみなさん
そして、このHPを見てくださったみなさん
この1年間、本当に ありがとうございました!
非力ですが来年も頑張ります。
写真は上から
①秦野菜の花台から雲のかかった富士山(30日)
②雲が多かった31日、夕方には緑が丘から富士山が見えました。
③今年は換気扇、ガラスや網戸などの年末掃除もわりとしっかりやりました。
自宅の(吹き抜けになっている)階段部分の天窓も10年ぶりに掃除、奇麗になりました。
それでは皆様、
良いお年をお迎え下さい。