
日程:2018年10月9日〜10日
参加者;momo、つっちー、furu(記)、他3
10月の百低山は前泊荒船山。9日10時ファーム発、一番近いツッチーさんが来ない、自宅までお迎えに行くと、え!!何しに来たのと言う顔でお目見え、1日間違えていたようで、急いで支度して10時10分発。今日は途中スーパーで食料を仕入れて登山口近くの内山牧場キャンプ場泊なので余裕・・・。
前夜祭の刺身、イカリング、カキフライ、焼さんま、さぬき冷凍うどん、おこわ、ビール、翌朝の食パン、コーンスープを買い込んでキャンプ場に向うが、ねぎを買い忘れ!!道端の売店で下仁田ネギをget。内山牧場キャンプ場には14時着、車1台\3800(人は無料)で広々した牧場(牛は居ない)のどこにテントを何張でも良いと、おおらかなキャンプ場。山全体が平で芝生、ゲートボール場やランニング場以外どこにでも張れるが、風避けがないので風が心配。数本の唐松の陰の平坦にテントを張る。時間つぶしに牧場の周囲を散策すると、きくらげget、広い秋桜畑もある!。


15時半夕食の準備・・・とは言っても、買ってきた総菜、刺身、さんまを広げるだけで宴会開始。せっかく買った、下仁田ネギはフライパンで炒め、塩コショウのみが最高、美味い!!。
なんだかんだで5時間の宴会、20時に就寝。

翌朝は6時起床と言ったのに!5時起床、おこわとパン、コーンスープで朝食を済ませて、予定より1時間早い6時20分に出発できた。内山峠の駐車場まで15分で着。6時45分発、荒船山は3回目だが道はだらだら登り?記憶なし、一杯清水から岩場が多くなり、おまけに濡れ落ち葉が滑る!。唯一の展望台艫岩では、昨夜の星空はどこえやら、朝からガスで視界なし。8時15分着(コースタイム通り1.5時間だった)。



山頂は平で笹と灌木、歩きながらキノコ狩り(布袋シメジ、ヌメリスギタケモドキ、チャナメツムタケ、ぶなシメジ)、山梨(φ4pで硬い、香りは良いがまずい)、完熟サルナシ発見、食べごろ!そしてこれも初めての、完熟マタタビが黄色に熟れていて、美味い!。山頂は荒船山の東端の経塚山(1423m9時30分)を往復、帰りにガスが晴れているかも?で艫岩へ、晴れ間も見え断崖や真下の紅葉もガスの合間に見えた。峠の駐車場には11時20分着。


情報;国道254の内山トンネル手前を右折すると、道幅広く登山口が近い。帰りは荒船の湯(70歳以上は\500)で汗を流して、昼食はつっちーさんお勧めの富岡のコンニャクパーク、15種類位のコンニャク料理をバイキング取り皿で、無料で食べ放題、いくら低カロリーだと言っても、お替りして腹いっぱい・・はどんなものか?反省。一番おいしかったのは、抹茶スイーツでした。
結局昼飯は無しで、TATUYAファーム17時着 解散。