先日の続きです。
モニターミラーはケーブルを一度はキャブ上側に入れることに成功したのですが、Aピラーの出口が塞がっていて、出てこなかったので諦め、フロントガラスの淵を這わせました。
線の色が黒なので目立たなくて良かった~。
そこからAピラー内を通して、助手席の足元で接続して完了です。
このモニターにはカメラが4台まで接続できます。
折角ですから、今まで死角であった。左斜め後方に向け1台設置しました。
左斜めに合流する場合(首都高などには多いですね)や、斜めに突き当たるT字路(地方の町外れに意外に多いです)で、右折する場合左斜め後方が全然見えず、一人で運転していると非常に困ることがあったのでその快適化です。
さて、映りの具合は・・・
リアは後方の車が絶えず確認出来て良いですね。でも、もうワンランク解像度が欲しいかな。
左斜めも良く見えます。ガラス越しなので光の反射具合によってどうなるかはこれから見ていきます。
近くを写すとカラーなのに遠くでは白黒映像にしか見えません(^^ゞ
流石バカ安!
でも、機能には問題無いので、対費用効果という点では満足な快適化ですよ。
※写真1枚目:上のカメラが追加したものです。下のカメラは純正の後方直下を見ています。
写真2枚目:助手席ダッシュボード上に設置した、左後方を映すカメラ
写真3枚目:後方の映像
写真4枚目:2画面に切り替え、後方と左後方の映像
写真5枚目:夜間の2画面映像です。ここは殆ど光の無いところですが、車のヘッドライトがあれば認識は十分出来そうです。